• HOME
  • Interview
  • 【Colorful Interview】門松みゆき 二つの節目に誓う〜新曲「愛DA・LI・DA」でさらなる成長を!〜

【Colorful Interview】門松みゆき 二つの節目に誓う〜新曲「愛DA・LI・DA」でさらなる成長を!〜

はつらつとした笑顔と、艶やかな黒髪。その魅力的なビジュアルと本格的な歌唱力で、デビュー以来年を重ねるごとに存在感を増す門松みゆき。7月26日に5枚目のシングル「愛 DA・LI・DA」をリリースする。

タイトルにもなっている「DA・LI・DA」(ダリダ)とは、門松のために作られたオリジナルのスキャット(造語)。これまでの作品とは違う趣きを醸し出しており、門松の歌唱をより情熱的に彩っている。
デビュー5年目、そして30歳という節目を迎えた門松に、この5年間を振り返りつついま向き合っているこの曲について語ってもらった。

 

デビュー5年目、30歳の節目を迎えて

デビューされてからのこの5年間で、門松さんがとくに思い出に残っているエピソードは何でしょうか?

門松 昨年の7月に、地元・小田原に新しくできた小田原三の丸ホール大ホールで初めてのソロコンサートを開催したことです。日ごろから応援してくださるファンの皆様や地元の皆様、関係者の皆様、本当にたくさんの皆様にお越しいただいたあのときの感動や景色は大切な思い出です。


▶︎門松みゆきが地元・小田原市で初めてのワンマンコンサートを開催。「泣いてしまいそう」と感激

小田原をとても愛していらして、ご自身のYouTubeチャンネルでは小田原観光大使になることを目指し『勝手に小田原観光大使』という企画も公開されていますが、小田原の一番おすすめしたいスポットをぜひ教えてください!

門松 素敵なスポットはたくさんあるのですが…結局、小田原城ですね! 2016年に修復作業が行われてきれいになり、さらに存在感を増している天守閣。小田原市内を一望できる、頂上からの眺めは爽快で絶景です!

今年は門松さんにとって節目の重なる年。これからの目標などはありますか?

門松 今年はデビュー5年目、30歳という2つの節目を迎えました。歌い手として、そして女性としても成長できますよう精進していきます。また、このたび新曲「愛 DA・LI・DA」も発売になります。この曲のヒットを目指して、一歩一歩しっかりと歌の道を歩んでいきたいと思っております!

▲『門松みゆきの勝手に小田原観光大使』#18「アスレチック編」。これまでのアーカイブも公開中!

 

「DA・LI・DA」で言葉にならない思いを表現

いよいよ7月26日に発売となる新曲「愛 DA・LI・DA」とは、どんな作品でしょうか?

門松 フォークタッチな、どこか懐かしさのある歌謡曲に仕上がりました。別れの悲しさ、切なさ、儚さ、どうしようもなくて言葉にならない思いを、“DA・LI・DA”という言葉(造語)で表現した、女性の強さと弱さが入り交じった大人の愛の歌となっています。

造語のスキャット「DA・LI・DA」は、耳に残る印象的なフレーズで話題になりそうですね。門松さん的にはいかがですか?

門松 造語でありとくに意味がない言葉ゆえに、いろいろな場面でやたらと使って宣伝活動しています。”ダリダってきます”とか、”無理だリダ”とか(笑)! レコード会社の皆様や、ファンの皆様も面白がって真似してくれています。

作詞の森坂とも先生と内容については何かお話などされましたか? 制作過程でのエピソードがありましたら教えてください。

門松 ほっといてと言いながら本当はほっといてほしくない、わかりやすく弱い部分もあれば、ひとりで生きていかなければと芯を持って割りきる強い部分もある。女性は強くもないけど、弱くもない。でも、結局はこういう主人公のように来るもの拒まず去るもの追わずが、一番カッコいいですよね! と共感し合いました。

写真左より「愛DA・LI・DA」の作曲を手がけた国安修二氏、門松、作詞家の森坂とも氏、ディレクターの高田浩希氏

 

自分を信じて臨んだレコーディング

メロディーはこれまで歌われてきた4作品と少し趣の違う歌謡曲ですが、初めて聴かれた時の第一印象はいかがでしたか?

門松 とにかく、不安でいっぱいでした。いままでいただいた4作も、一曲一曲に個性があり違った雰囲気の作品ではありましたが、さらに上を行くような私にとって新たなチャレンジになる楽曲だなと思いました。作曲された国安修二先生はご自身が歌い手さんということもあり、歌唱法だったり間の取り方などをていねいにご指導いただき、大変勉強になりました。レコーディングはいままでで一番苦戦しましたが、自分を信じて精いっぱい心を込めて歌いました。無事に終わった後の達成感と安堵感がものすごかったです。

門松さんが「ここを聴いてほしい!」と思われる今作の聴きどころを教えてください。

門松 私が一番こだわった部分は、国安先生のご意見をいただきつつ、そこからどう”門松みゆき節”に変換して表現していくのかというところ。門松みゆきの特徴でもあるどっしりとした太い中低音の語りから、後半のサビにかけて伸びる高音は、皆さんにとくに耳を傾けていただきたいですね。そして「ダリダリダ~」の部分は一度聴いたらきっと頭から離れないと思います(笑)!

 

来年は丸5年。応援よろしくお願いします!

カップリング曲の「Bye Bye」についてもお聞かせください。

門松 とっても明るい、派手なリズムが印象的な別れの歌です! まだ少し未練もあるけれども、次に進もうと気持ちを立ちきる前向きな女性を描いた作品。お客様と一体になって楽しめるような、テンポ感とリズムの強い楽曲なのでスカッとした歯切れの良さに注目していただきたいですね。

写真左より国安修二氏、門松、「Bye Bye」の作詞を手がけた吉井省一氏、編曲家の矢田部正氏

もう一曲の門松さんの師匠・藤竜之介先生作曲の「濡れてめぐり雨」についてもお聞かせください。

門松 デビュー曲の「みちのく望郷歌」のカップリング曲として収録した曲なのですが、メインに負けないくらいに人気があった一曲です。私自身も大好きな作品だったので、今回またこうして皆様の耳にお届けすることができてとってもうれしいです!

ありがとうございました! 最後に、これからの目標や抱負などをお聞かせください。

門松 新曲の「愛 DA・LI・DA」をもって、全国各地にうかがわせていただき、たくさんの皆様に生歌をお届けしたいです。また、来年2月の丸5年に向けて、大きなコンサートができるようにしっかり”門松みゆき”をアピールしていきたいと思います。応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!

 

🌈アフタートーク🌈

門松さん、プライベートについて少し聞いてもいいですか⁈

Q,最近、ハマっていること(マイブーム)はありますか?
門松 スムージーにハマっています。ソロブレンダーを購入して、好きなフルーツや野菜、氷や牛乳などいろいろ混ぜてオリジナルドリンクを作って飲んでいます!

Q,お酒(とくにビール)をよく飲まれるというウワサをお聞きしました。最近よく飲まれるお酒はなんですか?
門松 やっぱり生ビールですね!もちろん春夏秋冬いつ飲んでもおいしいのですが、夏が一番の旬の時期だと勝手に思っています。

Q,最後に、お酒にまつわる門松さんらしいエピソードがありましたら教えてください!
門松 初めてご一緒にサシ飲みした方が、私の豪快な飲みっぷりにつられて、気づかないうちにふだんでは考えられないくらい飲み過ぎたらしく……四日酔いになられました(笑)。

 

【PROFILE】門松みゆき(かどまつみゆき) 1993年3月24日、神奈川県小田原市出身。2歳のときに演歌に目覚め、小学生のころから歌手の道を目指しす。2009年、16歳で作曲家・藤竜之介氏に師事。演歌・歌謡曲からポップスまで幅広くレッスンを受けて歌を磨く。第一興商のカラオケガイドボーカルはこれまでに150曲以上を担当。また、数々のテレビ音楽番組や大会で優勝や好成績を収め、2019年「みちのく望郷歌」で念願の歌手デビューを果たす。2022年には『日本作曲家協会音楽祭2022』において奨励賞を受賞するなど、今後の活躍が期待される女性アーティストのひとり。

 

 

NEW RELEASE!!

2023年7月26日発売
門松みゆき「愛 DA・LI・DA」

「愛 DA・LI・DA」
作詞:森坂とも 作曲:国安修二 編曲:矢田部正
c/w「Bye Bye」
作詞:吉井省一 作曲:国安修二&悠生ありさ 編曲:矢田部正
c/w「濡れてめぐり雨」
作詞:石原信一 作曲:藤竜之介 編曲:西村真吾
日本コロムビア COCA-18317 1,500円(税込)

 

INFORMATION

門松みゆき「愛 DA・LI・DA」発売記念ライブ開催!


日時:2023年7月27日(木)
会場:東京・原宿クロコダイル
時間:開場13:30〜 開演14:00〜
料金:4,000円
※発売記念ライブ当日のみのオリジナル特典決定!
発売記念ライブにて「愛 DA・LI・DA」をお買い上げのお客様に、当日のみの特典として「愛 DA・LI・DAポストカード」をプレゼント!
お問い合わせ:トップカラー 03-6272-4581(平日11:00〜17:00)/kadomatsugumi@top-color.jp

 

CHECK!!

門松みゆきオフィシャルサイト
門松みゆきオフィシャルブログ
門松みゆき公式Twitter
門松みゆきInstagram
日本コロムビア 公式YouTubeチャンネル

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。